こんにちは、事務局スタッフ柴子です。
週末に家に大きな蜘蛛が出たのですが、飼い犬がビビって逃げていくところを見てしまい、犬も蜘蛛は怖いんだな…と思いました。
バッタは大喜びで追いかけ回すのですが、動きが違うから怖いんでしょうか🤔

本日ご紹介するご相談者さまは、園田さまご夫婦。
現在、ご主人の園田滉樹さまは、フォトグラファーとして旧三浦金物店で写真撮影イベントを開催したり、萩の木材を活用したフォトフレームやハットスタンドを製作していらっしゃいます📸✨
奥様のりえさまは沖縄ご出身で、沖縄で作った糸芭蕉の繊維から帽子を作る帽子作家さんとして活躍されています👒
今後、ご夫婦一緒に新しい事業にチャレンジしようと考え、ご相談にいらしてくださいました。
まずはその事業で、どんなことを実現していきたいのか?🤔
軸を決めるために、じっくりとディスカッションを行ったのが5月頃でした。
その後、奥様のご出産を経て、本日は赤ちゃんと一緒にご家族3人でご相談に来てくださいましたよ😍
本日のご相談内容は、萩市ビジネスプランコンテスト2021について。
去年も開催されたこちらのコンテスト、獅子野センター長が参加者の皆さまのブラッシュアップサポーターとしてお手伝いをいたしました💪😤
サポートをさせて頂いた48Kの柴田さまと、萩ふくやの福間さまが、優秀賞を受賞されました👏😆✨
去年のHaBu-Conの様子はこちら!
https://hagibiz.blog.jp/archives/7627020.html
園田さまは、今年も開催される萩市ビジネスプランコンテストに参加を検討していらっしゃいます。
自分が起こそうとしている事業が、ビジネスプランコンテストの募集内容に合っているものなのか?
詳しい事業内容を伺いつつ、獅子野センター長とディスカッションを行いました。
今年度のビジネスプランコンテストの概要については、サイトをチェックしてみてくださいね💻
https://habu-con.com/
獅子野センター長は、ビジネスプランコンテストの概要や評価ポイントについてをご説明。
ご出産後、子育ての間も事業について夢を膨らませていらっしゃった園田さまご夫婦。
考えてきてくださったお二人の事業の構想をどう展開して、どこが「萩」と繋がっているか、どう磨いていけば受賞のチャンスにつながるか、ディスカッションを行いましたよ😊
日本のみならず、外国に住んでいた経験もお持ちの園田さまご夫婦。
そんな中で、萩市での起業を考えたのは、りえさまにとって、萩が「自分のことに集中して整理ができる」場所だからと話してくださいました。
交通の便が悪かったり、都会で流行しているものがなかったり、そういった人によっては「不便」と感じるところですが、
園田さまご夫婦にとっては、そこが大きなメリットに感じられたそうです😲✨
とはいえ、「萩ビジネスプランコンテストに参加する」ことばかりを目標にしすぎて、本来お二人が新事業でやりたいと思っていたことが曖昧になってしまうことは、望んでいらっしゃいません。
事業の目標が曖昧になってしまわないように、かつ、事業と萩市を繋がるところはどこかをじっくりと話し合っていました。
IMG_2567
今後の活躍が楽しみな園田さまご夫婦。
引き続きはぎビズが、伴走応援いたします!😆📣

【園田フォトスタジオ】
(Instagram)https://www.instagram.com/sonoda_photo_studio/

【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022