こんにちは、獅子野です。
昨日、息子の七五三が無事終わり、ホッと一安心しております✨
さて、本日は先日出演させていただきました、ヨシダキカク主催のオンライントークイベント「価値観の交差」についてご紹介します。
価値観の交差とは・・・?
いろんな世代、いろんな背景の方々の価値観に触れるトークイベント。
自分の「当たり前」は、他人からしたら目から鱗かも。様々な価値観に触れて「そんな考え方もあるのね」と新しい働き方・暮らし方を考えるヒントを得るイベントです。

今回、イベント企画をしている吉田さんに気になる人はいますか、とお声がけいただいて、私からご紹介したのがご近所さんの柳井さん。
おうちの前を通るたびに、自作のクイズや季節の一言、俳句などが掲示されており、
いつも息子と足を止めてどんな人なのだろう?と思っていたことがきっかけでした🤔
SNSでは匿名で複数アカウントを持ちペルソナを使い分けている人も多い現代。
いわば匿名のキャラクターを隠れ蓑にして考えや思いを発信することに
さほど勇気は必要ありませんが、自宅の壁で自分が誰かを明らかにした状態で
情報発信をされている勇気はどこからくるのだろう、と気になっていました🌟
柳井さんはなんと福祉ボランティア歴21年。
介護施設を訪問されたり、認知症の方などその方に合わせたクイズを作られたりされているそうで、
クイズの本を出版されたりと精力的に活動されています。
コロナで外出が怖いご高齢の方からのお電話を受けたり、クイズを心待ちにしている方へ新作を郵送したりされているそう。全て自費だそうです😲
人に何かをしてあげたとき、「してあげた」という意識から心の底で見返りを求めてしまうこともあるのではないでしょうか。
しかし柳井さんは一切そんなことは考えないそう。年齢を重ねいつか自分もしてもらう側になるのだから、と仰っていました。
価値観の交差写真

柳井さんのお話の中で特に印象に残っているのが「やれるならやろうよ!」の言葉✨
私自身もやりたいな、と言うことはできるのですが、実際に実行に至るまでは
忙しいなど何かと理由をつけて実行できないこともしばしばあるので、実行力のある柳井さんのパワフルさはすごいと思いました。
ご自宅の壁にクイズを貼ってある理由も、家は開かれている方が好きだから、とのこと。
純粋な理由だなと思いつつ実は奥が深い。
防犯面を気にして家を閉じる方が多い中、柳井さんはどんな人がきても包容力のある、人を信じる力を持った人だなと思いました。
真っ直ぐに人のことを信じていて、やりたいならやる!
そんな方だからこそ、20年以上もボランティアを続けてこられたのかもしれません。
また私の中に新たな価値観が出来たイベントでした。

過去のアーカイブはこちらから見ることができますので、是非チェックしてみてくださいね。
https://www.facebook.com/events/4634939136569494/?ref=newsfeed

柳井さん、山口くん、ヨシダキカクの吉田さん、長富さん、ありがとうございました。

【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022