こんにちは、事務局スタッフ柴子です。

本日ご紹介するのは、萩八景遊覧船の中村さまです⛵
特に萩城のお堀のあたりで、遊覧船の乗り場や、実際に遊覧船に乗っている方の姿を見かけるという萩市民は多いのではないでしょうか。
コロナ禍の影響は、萩八景遊覧船さまにも及び、県外からのお客さまは減ってしまっているとのこと🤔
しかし今年は、今の調子でいけば外出制限がかかることはなさそうです。
海に出るのには心地よいシーズンですし、更に先には紅葉シーズンも待っています🍁
是非、コロナ禍の影響を吹き飛ばすくらいたくさんのお客さまに利用してほしい!ということで、はぎビズにご相談に来てくださいました。
萩八景遊覧船、獅子野センター長も以前に乗ったことがあるそうです。
センター長として萩市に引っ越してくるより以前に、観光に来た際に乗船したそうですよ✨
遊覧船というと川のイメージだったのですが、日本海の方まで出て行ったのでびっくりしたと話していました。
約40分の運航コースでも日本海に出るのですが、夏季限定の日本海コース、夕陽コースでは、更に沖まで行くことができます。
他にも、桜の季節には花見を楽しむコース、紅葉の時期には桜の紅葉を楽しむコースもあります😆✨
12月から2月の時期は、風が強く波が高い日も多いため、メンテナンスに当てていらっしゃるなど、安全についても万全の配慮を行って運営していらっしゃいます💪😤
お客さまのメインとなるのは、やはり観光で萩にいらした方。
事前に遊覧船の過去の記事などをチェックしていた獅子野センター長は、季節感を読者に伝えるために、記事に登場していることに気づきました。
観光客の方も、「今、この時しか見られないもの」を求める方も多いはず。
ということで、季節感のある打ち出し方が親和性が高いのではないか?とご提案💡
桜や紅葉の時期は専用のコースがありますが、その間、特に今のような梅雨時期は、雨が降ることも多くなります☔
客足が鈍る原因ともなってしまう梅雨ですが、逆にこの時期賑わう場所といえば、紫陽花園。
鎌倉が特に有名かとは思いますが、山口県内にも紫陽花を目玉にしている場所がいくつか思い浮かびます。
梅雨時期でも傘を携えて、わざわざ見に行く人がたくさんいますよね😊
「例えば一隻だけ、紫陽花を飾りつけた『紫陽花舟』を出してみると、それを目当てに来てくださるお客さまもいらっしゃると思います」と獅子野センター長。
他にも六月といえば思い浮かぶのはジューンブライド。6月の第一日曜日はプロポーズの日となっているそうです💍
旅先での思い出に残るプロポーズのお手伝いをするプロポーズプランなど、様々なアイディアをご提案していましたよ。
今年のみならず、来年以降もずっと、たくさんの方に楽しんでもらえるようなプランを考えるため、ディスカッションを続けていくこととなりました😆✨

萩八景遊覧船さまでは、夏休み限定!日本海鑑賞コースとして、
箱メガネで日本海海底を覗ける企画を7月16日から開始されるそうです。
中学生・高校生 1,200円⇒1,000円
小学生以下 600円⇒500円
※大人は通常料金1,200円、幼児(3歳未満)無料
とお子さま応援価格となっておりますので、自由研究や夏休みの思い出に是非乗船されてみてはいかがでしょうか🙇‍♀️
IMG_9431
今後の活躍が楽しみな萩八景遊覧船さま。
引き続きはぎビズが、伴走応援いたします🏃‍♀️💨

【萩八景遊覧船】
https://hagihakkei7708.wixsite.com/hagi8kei
〒758-0057
山口県萩市堀内122-1
受付時間 /
3月~10月 9:00~16:00
11月 9:00~15:30
TEL / 0838-21-7708

【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022