こんにちは、獅子野です。
先日、息子の七五三で初めて出雲大社に行きました。ご祈祷が終わった瞬間に激しい雹がざーっと降ってすぐに止んで、不思議なお天気でしたが無事に終えることができました。
さて、本日は宮崎県と静岡県からのゲストを、山口市のMegribaの友永さまと共にアテンドした様子をお届けします。
来萩いただいたのは、
宮崎県新富町で「世界で一番チャレンジしやすい町」を掲げるこゆ財団の高橋さまと、
https://koyu.miyazaki.jp
静岡県静岡市で「地方に骨のあるマーケティングを」を掲げるHONEの石田さまです。
https://www.hone.jp
こゆ財団さまは、「世界一チャレンジしやすい町を作る」というスローガンや取り組みに対し、個人的に興味深く拝見していた方だったので、お会いできて感動でした。1粒1000円ライチの開発秘話など、たくさん質問させていただきました。
HONEさまは地域×マーケティングを事業として本気でやっている会社で、複雑な課題が絡みがちな地域課題を、マーケッター思考でロジカルに解決し新たな価値を生み出しておられ、素晴らしい成果を出されています。
お二人をまずご案内したのは、私も月2回出張しているはぎポルトです。
はぎポルトでは、年間約50件の空き家バンク成約があるそうで、移住支援を市役所の中に留めず、はぎポルトとして独立した支援体制を整えることで職員の異動に左右されないサポートを実現できていることや、地域おこし協力隊の定住に向けた手厚いフォローのために取り組んでいることなどをお話しいただき、お二人とも成約率の高さに驚かれていました。
場所を浜崎に移して、はぎビズにてディスカッション。
浜崎の街並みをぶらりと歩きながら、この街で起きているチャレンジと、浜崎しっちょる会という活動が長くあるからこそ、地域に受け入れる力があり外からの人も入りやすい街になっていることをご紹介しました。
センターでは、ローカルで伴走者として活躍されているからこそ大いに共感できるテーマでのディスカッションを行いました。
例えば、元々地域にあった良いものの価値を認識できていないがゆえに、安価で売り続けてしまうこと。一度価値を認めてくれるターゲットに販売し実績ができた上で、新たな価値の逆輸入をして認識してもらうことなど、地域に埋もれている輝ける人・物・文化に光を当てていくのは短期的施策では難しく長期的に体力をかけて伴走していくことの大切さ。
「私なんか」「私は対象ではない」と思われないように、相談をする場所、何かを生み出す場所が閉じたものではなく開けた場所であると認識してもらうための工夫など、
地域でチャレンジをうみ続けるという難しさとやりがいの目線で共感する考え方が大変多く、お話しする時間が足りないくらい楽しい時間でした!

みなさんフィールドは違いますが、ローカルに根ざした活動を本気でされている仲間が日本全国にいらっしゃることを認識できて、私も刺激とモチベーションアップになりました。
機会をいただきましたMegribaの友永さま、ありがとうございました。
【はぎビズ】
※土曜日以外は萩商工会議所へ一時移転中です。
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022
先日、息子の七五三で初めて出雲大社に行きました。ご祈祷が終わった瞬間に激しい雹がざーっと降ってすぐに止んで、不思議なお天気でしたが無事に終えることができました。
さて、本日は宮崎県と静岡県からのゲストを、山口市のMegribaの友永さまと共にアテンドした様子をお届けします。
来萩いただいたのは、
宮崎県新富町で「世界で一番チャレンジしやすい町」を掲げるこゆ財団の高橋さまと、
https://koyu.miyazaki.jp
静岡県静岡市で「地方に骨のあるマーケティングを」を掲げるHONEの石田さまです。
https://www.hone.jp
こゆ財団さまは、「世界一チャレンジしやすい町を作る」というスローガンや取り組みに対し、個人的に興味深く拝見していた方だったので、お会いできて感動でした。1粒1000円ライチの開発秘話など、たくさん質問させていただきました。
HONEさまは地域×マーケティングを事業として本気でやっている会社で、複雑な課題が絡みがちな地域課題を、マーケッター思考でロジカルに解決し新たな価値を生み出しておられ、素晴らしい成果を出されています。
お二人をまずご案内したのは、私も月2回出張しているはぎポルトです。
はぎポルトでは、年間約50件の空き家バンク成約があるそうで、移住支援を市役所の中に留めず、はぎポルトとして独立した支援体制を整えることで職員の異動に左右されないサポートを実現できていることや、地域おこし協力隊の定住に向けた手厚いフォローのために取り組んでいることなどをお話しいただき、お二人とも成約率の高さに驚かれていました。
場所を浜崎に移して、はぎビズにてディスカッション。
浜崎の街並みをぶらりと歩きながら、この街で起きているチャレンジと、浜崎しっちょる会という活動が長くあるからこそ、地域に受け入れる力があり外からの人も入りやすい街になっていることをご紹介しました。
センターでは、ローカルで伴走者として活躍されているからこそ大いに共感できるテーマでのディスカッションを行いました。
例えば、元々地域にあった良いものの価値を認識できていないがゆえに、安価で売り続けてしまうこと。一度価値を認めてくれるターゲットに販売し実績ができた上で、新たな価値の逆輸入をして認識してもらうことなど、地域に埋もれている輝ける人・物・文化に光を当てていくのは短期的施策では難しく長期的に体力をかけて伴走していくことの大切さ。
「私なんか」「私は対象ではない」と思われないように、相談をする場所、何かを生み出す場所が閉じたものではなく開けた場所であると認識してもらうための工夫など、
地域でチャレンジをうみ続けるという難しさとやりがいの目線で共感する考え方が大変多く、お話しする時間が足りないくらい楽しい時間でした!

みなさんフィールドは違いますが、ローカルに根ざした活動を本気でされている仲間が日本全国にいらっしゃることを認識できて、私も刺激とモチベーションアップになりました。
機会をいただきましたMegribaの友永さま、ありがとうございました。
【はぎビズ】
※土曜日以外は萩商工会議所へ一時移転中です。
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022