こんにちは、事務局スタッフのテツ子です。

さて、本日はメディア掲載情報をお届けいたします🌟
1月21日に放送されたNHKさまの番組「情報維新!やまぐち」にて、昨年11月に開業された須佐海興さまがご紹介されました📺✨
須佐海興さまは、須佐漁港で船の整備を行われている会社です。
昨年5月に廃業された日本海コマツサービスさまの事業を継承し、新たな会社で整備工場を再スタートしました!



20250207_020706654_iOS
須佐男命いかなど新鮮な魚介が豊富な須佐地区。
美味しいお魚を獲るために欠かせないのが船です🛥️
安心安全な漁業に欠かせないのが整備工場ですが、県内では船の整備を行う会社が減っているそうです。
20250207_014230752_iOS
漁船など小型船舶の修理工場を運営するには国の認可が必要ないため、自治体もその数を把握しきれていないそうです。
そこでNHKさまが独自に調査を行ってくださいました🔎
県内93漁港のうち、船の修理工場が「ある」と答えたところは27カ所。
「ない」もしくは廃業となったところは3分の2以上、66カ所にものぼるそうです。
20250207_020833709_iOS
20250207_020953817_iOS

須佐海興の代表 西田さま。
廃業してしまった工場が昨年11月より、半年ぶりに復活しました。
およそ100人が漁を行う須佐漁港にて、船の整備を行われています。
20250207_021034188_iOS
20250207_021106997_iOS
仕事で最も多いのは船底の清掃🧹
へばりついた貝や藻をそのままにしておくと水の抵抗が増えて燃費が悪化してしまうため、最低でも年に1回は整備が必要なのだそうです。
20250207_021153816_iOS
20250207_021219259_iOS
船を置く港で整備できることは、漁業者にとって大きな利点。
地域の漁業者からは、
「トラブルが起きたとき海ではロードサービスのように助けを呼べないので、近くに工場があるのとないのでは違いますね」
「他所の港に行かなければならなくなるので、自分の港に帰ってくれば整備してもらえるのは安心。」
というお声が寄せられました。
他の港へ行く場合、慣れない海域ではどこが浅瀬になっているか分からないため大きなリスクが伴います。
須佐漁港の工場が停止していた半年間は「とにかく壊れないでくれ」と祈りながら漁に出られていたそうです。
20250207_021732392_iOS
西田さまは以前、大手自動車メーカーに勤めて自動車の整備士でした。
趣味の釣りをきっかけに須佐へ通い始め、ご自身の船も須佐で購入🛥️
その経緯で、先代が営む整備工場にも出入りされるようになりました。
20250207_021806501_iOS
20250207_021832996_iOS

昨年体調を崩された先代からの願いを受け、西田さまは工場を引き継ぐことを決意。
須佐漁業のインフラを支える事業への思いをお話されました。
20250207_021912939_iOS
20250207_021939464_iOS
20250207_022019678_iOS
漁業者の減少にともない、工場の経営は厳しい状況が続いていました。
そこで工場の再開と新たな会社の設立に向けて、西田さまは地元漁業者を中心に資本金の協力を求めることに。
最初の説明会では反対意見が挙がりましたが、西田さまは何度も粘り強く交渉。
漁業者から徐々に賛同の声が上がるようになり、地域の信頼を得ての開業が実現しました。
20250207_022250061_iOS
20250207_022322109_iOS
20250207_022411847_iOS
20250207_022445796_iOS
須佐海興さまは、工場の存続のために新たなチャレンジに挑みます。
それは、観光客に船を貸し出すマリンレジャー事業✨
漁港を一般客にも開放することで人を呼び込み、まち全体への活性化にも貢献したいという思いをお持ちです。
20250207_023119451_iOS
20250207_023145417_iOS

「船の維持管理ができなくなれば、今いる漁業者が早い段階で引退されてしまったり、新たに漁業を始めたいという方がこの先少なくなってしまう。」
「この地域に必要不可欠な会社を作っていきたい」と
と西田さまはお話されました。
20250207_023426896_iOS
20250207_023459111_iOS

地元漁業のインフラを守るために立ち上がられた西田さま。
須佐海興さまのマリンレジャー展開で、須佐の海がもっともっと盛り上がります!
今後とも是非、ご注目くださいね☺️✨



【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022