こんにちは、事務局スタッフ柴子です。
昨日帰宅したら、飼い犬が毛布に頭だけを突っ込んで寝ていました。頭隠して尻隠さずを完璧に体現していて、思わず写真を撮ってしまいました🤣📸

本日紹介するご相談者さまは、中村製菓本舗の中村さま。
創業は大正の終わり~昭和の最初の方だそうで、歴史の長いお菓子屋さんです😋
創業当時はパンやおまんじゅうなども作っていらっしゃったそうですが、萩ブームが来た時に夏みかん菓子がたくさん売れ、夏みかん菓子に絞り込んで、現在も夏みかんのお菓子を作り続けていらっしゃいます。
柴子も祖母の家に遊びに行った時には、よく夏みかん菓子を出してもらっていました。萩に住んでいる方にとっては、子供のころから馴染みのある懐かしい味と感じる方も多いのではないでしょうか😊✨
はじめてご相談に来ていただきましたので、今回は中村製菓本舗さまのことについて詳しくお伺いいたしましたよ。
今の時代、商品の存在を知ってもらうためには、積極的な情報発信が必要となってきます💻
それでは、一体どんな情報をPRしていけばいいか?獅子野センター長とディスカッションを行いました。
萩市内に夏みかん菓子を作っていらっしゃるお菓子屋さんはいくつかあります。
一見するとその違いは、柴子のような素人にはよくわからないのですが、実はたくさんあるんだそう。
使う砂糖や夏みかんの皮の処理の仕方などがお店によって違うため、その分味も違います。その中でも、「中村製菓本舗の夏みかん菓子じゃないと!」という、長く買い続けてくれているお客さまがいらっしゃるはず。
そんなお客さまは、中村製菓本舗さまの夏みかん菓子の、どんなところを特に気に入っているのでしょうか?🤔
それがわかれば、ひとつの大きな強みとして、アピールしていくフックになりそうですよね!
他にも、現在のHPの写真を、食べるときの情景が思い浮かべやすい断面図や盛りつけ図、手に取った様子の写真にしてみたり、📷
従業員のみなさんや常連の方だけが知っている、「実はこんな食べ方をしても美味しい」という情報を発信してみたり😋
新しい商品を開発するというのは、どうしても大きな労力がかかってしまいますが、
既存の商品でも打ち出し方を変えるだけで、メディアの目に留まる可能性が出てきます。
獅子野センター長は、ラベルを変更して、今までとは違った印象のお菓子として売り出すこともできると、たくさんアイディアを出していましたよ🤩
はぎビズにご相談に来る事業者さまの中には、「こだわりなんて特にない」「強みと呼べるものなんてあるんだろうか…」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
けれど、毎日ごく当たり前の仕事として行っていることが、実はとても大きな強みとなることもあるんです😳
それを発見して、発進のサポートをするのがはぎビズです
中村製菓本舗さまとも、これからディスカッションを交わして、お店の強みをたくさん発見していきます!💪🏻😤
IMG_4906
今後の活躍が楽しみな中村製菓本舗さま。
引き続きはぎビズが、伴走応援いたします!

【中村製菓本舗】
https://nakamuraseikahonnpo.raku-uru.jp/
〒758-0062
山口県萩市橋本町70
TEL / 0838-22-0988
FAX / 0838-22-8691

【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022