こんにちは、事務局スタッフ柴子です。
梅雨時期になり、通勤用の自転車が毎朝クモの巣まみれになっています😫
自宅の生け垣の葉っぱを枝からちぎってクモの巣を払い、仕事に行くのが最近の日課です🚲

本日はオンラインディスカッションの様子をお伝えいたします。
参加者は萩市役所企業誘致推進課の村田さまと、
全国を飛び回りながら萩市のことを考えていらっしゃる大路さま、
(以前ブログでも、「株式会社スカイマティクス」さまとしてご紹介させていただきました。今回は会社としてではなく、個人としてのディスカッションへのご参加です)
それから獅子野センター長の3名です✨😆
村田さまは、企業を誘致するにあたり、経営者の皆様に萩の魅力をアピールしていきたいと考えていらっしゃいます。
萩に多くある観光資源を、経営者向けにコンテンツ化するためには、どうしたらいいだろうか?というテーマで話し合いましたよ🤔
日頃から「この事業者さまのこのサービスは、きっと富裕層のお客さまが喜んでくれる!」と思うことがたくさんある獅子野センター長、
「これも、これも、こういう人たちもいて」
「萩で一番贅沢な場所で健康ケアができるプランも作れます!」
と次々に出てくるコンテンツ化のアイディアに、お二人とも真剣に耳を傾けていましたよ🤩
柴子も事務所から耳を傾けていましたが、
獅子野センター長が何度も、「まだありまして」「もう一ついいですか?」と言っているのが聞こえてきました🤭
観光資源となるコンテンツが、萩には本当にたくさんあるということが改めてわかりましたが、それを今後どう繋いでいくかがカギになりそうです。
また、海外からのお客さまをおもてなしするためには、どういったサービスが必要になるかというディスカッションも行いましたよ。
萩市には、「萩検定」があるので、海外ガイド向けにも活かしていくことはできないか。
英語を話せる方はいらっしゃるから、子供の習い事としてだけではなく、大人が楽しんで学ぶ機会として、英語を話せるガイドをもっと増やせないか。
様々なアイディアを交換し合っていましたよ😊
スクリーンショット 2021-06-03 14.57.08
ニューノーマル時代にたくさんの方に萩市に観光に来たいと選んでもらうために、
充実したオンラインディスカッションの時間となりました💻

【はぎビズ】
https://hagibiz.net/info/
〒758-0024
山口県萩市大字浜崎町209番 萩市インキュベーションセンター内
営業日 / 火曜日~土曜日(日月祝休)
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 090-7130-4520
FAX / 0838-21-5022